WEBデザイナー

WEBデザインとは?おいしいの?超初心者でも分かりやすく説明するよ。

 

この記事を見てくださっている方は、おそらくWEBデザインになんらかの興味を見っている方だと思います。

最近、よくいろんなとこで聞くけど、、、
ただ全く想像のつかない方も多いのではないでしょうか。

まずはWEBデザインがどういうものなのか、超初心者の方でも分かっていただけるように、お伝えできればいいなと思います。

また、WEBデザインを学ぶとどのような役に立つのかもお伝えしていきますので、最後まで見ていただければと思います。

ちなみに、WEBデザインは食べれませんよ!!(笑)

 

WEBデザインとは?

まず簡単に述べると、WEBデザインとは「ホームページやWEBサービスなど、WEB上でのデザイン」のことを指します。

他にもWEBクリエイターやホームページデザイナーなんて言われたりもしていますよ。

WEBデザインでは主に、配色を決めたり、ボタンなどのレイアウトなども考えて作成します。
WEBデザインだからといって、デザインを考えるだけのようにとらえられがちですが、
WEBデザインの仕事にはコーディングといった業務も入ってきます。

 

コーディングとは実際に作成したデザインを、情報としてWEB上に打ち込む作業です。
プログラミングに興味のある方は聞いたことあるかもしれませんが、HTMLやCSS、Javascriptと言われる言語を使用します。

つまり、WEBデザインといのは「WEB上でのデザインとそのデザインを再現するコーディング作業」ということなのです。

そのWEBデザインをする人のことを、WEBデザイナーと言います。

よく混ざってしまいがちなのが、WEBデザイナーとグラフィックデザイナーです。
大きな違いはWEBデザイナーはWEB上のデザイン中心、グラフィックデザイナーは紙媒体のデザイン中心となります。

紙媒体のデザインとは、チラシやパンフレット、名刺など想像してもらえればと思います。

なんとなくWEBデザインが分かってきたと思いますので、次はWEBデザイナーについて少し見ていきましょう。

WEBデザイナーの働き方

この章では、実際にWEBデザインを仕事としている人の働き方について見ていきましょう。

WEBデザイナーの働き方は、大きく分けると「WEB制作会社」「事業会社」「フリーランス」の3つに分かれます。

「WEB制作会社」は請負のWEB制作業務中心となります。
IT部門がない会社や個人事業主は、制作会社に依頼しますので様々な業界、ジャンルに携わることができます。

ただ、クライアントの納期が短かったり、要望が多いと必然的に残業をして終わらせなくてはいけないので、体力的にきついイメージもあるみたいです。

「事業会社」は自社サービスを持っている会社の、IT部門で働く働き方です。
メーカーなどの目に見えるものだけでなく、取引ができるプラットフォーム等のWEBサービスを提供している会社も事業会社になります。

こちらのクライアントは自社になりますので、会社側もある程度柔軟に対応してくれます。そのため残業の少ない事業会社であれば、WEBデザイナーの残業も少なめになりやすい傾向にあります。

ただ、教育できる人材がいない、WEBを学べる環境が少ないといったデメリットもあるため、未経験からの挑戦は難しいようです。

WEB制作会社でも自社サービスをもっている会社もありますので、興味のある会社は調べてみるのもいいですね!

最後は「フリーランス」です。最近よく耳にすると思いますが、フリーランスWEBデザイナーは個人事業主として、完全に会社から独立した働き方をします。

そのため、場所や時間にしばられず働くことができるのは最大のメリットともいえます。
ただ、デザイン業務だけでなく営業、経理、事務、制作などすべて自分でやりますので、一つの仕事に集中したい人には不向きかもしれないですね。

様々な細かい分け方はここでは省略しますが、WEBデザイナーとして大きな働き方としてはこの3つを理解しておけばバッチリです!

 

WEBデザインを学ぶメリット

続いてはWEBデザインを学ぶメリットについて考えていきましょう。

WEBデザインを学ぶとなにがいいのか、メリットと感じる感覚は人それぞれですが、世間一般的に言われていたり、自分の経験から感じたりしたことをお伝えできればと思います。

主なメリットは、

・場所や時間にとらわれない働き方をしやすい
・副業としてやりやすい
・プログラミングより始めやすい
・仕事が自分のスキルや実績に繋がりやすい
・達成感を感じやすい

このあたりではないでしょうか。

 

まず、スキルで働く業種になるので、リモートでの働き方に向いています。
また、フリーランスの独立にも向いているので、自己管理のできる人は時間等も自分自身で調節しながら働くことができるでしょう。

さらに、本業で学んだ知識や実績は、副業として始めやすくなります。
現在ですと、ココナラやクラウドワークスといった超初心者でも参入しやすいスキルの売り買いプラットフォームがありますので、副業を始めいたい人にもおすすめです。

今までのを聞いて、プログラミングでもいいんじゃないかと思うかもしれませんが、とにかくWEBデザインのが目に見えやすいので、初心者でも始めやすいというメリットがあります。

プログラミングより結果が目に見えるので、私は挫折しなくて助かりました!(笑)

また自分で作成した成果物で、相手が喜んでいるのを見ると、やっていてよかったなと思います。

様々なことを踏まえて、今後スキル等を使って働いていきたいなら、WEBデザインを勉強するメリットは十分あると言えるのではないでしょうか。

ただ、始める上でのデメリットも簡単にお話ししますと、簡単なスキルだけを習得しても評価されにくいという現状があります。

障壁が低い分、参入者が多数いますので、実績や評価のない未経験は、副業、転職においても最初は苦労する覚悟を持っておくといいですね!

 

WEBデザイナーのなり方

WEBデザイナーのなり方は、独学でもスクールでも会社に入ってでも、名乗ってしまえばWEBデザイナーに変わりはありません。

ただ、どのような状況においても、実績や評価、スキルが優先される職種になります。
未経験からWEBデザイナーを目指す場合は、実務経験を積むことができる会社に入るのがいいでしょう。

おすすめは、公的補助で無料で受講することができる職業訓練校のWEBデザイナーコースにて学んでから、未経験可の会社に入るのがいいのではないでしょうか。

職業訓練校についてもう少し知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧いただければと思います。

職業訓練校のおすすめコースはWEBデザイン?専門スキルと資格が身に付く話 みなさんこんにちは。 最近は職業訓練校を経て就職や転職をする方もかなり増えたように感じます。そこで職業訓練校を調べ...

 

 

WEBデザインの今後、将来性

最後にWEBデザインの今後について、個人的に考えてみました。

WEBデザイナーは人気の職種になりつつあり、またノンデザイナーであってもデザインツールを使用できる人が増加してきました。
また新型コロナウイルスで様々なオンライン化が進み、今まで外注していたWEBサイト制作を、自社で行いたい企業も増えるようになったと思います。

WEBデザイナーの需要は増えていくと思いますが、何か掛け算のできる人材、もしくは一連の流れを担当できる人材が重要になってくるでしょう。

「WEBデザイン×○○」
「企画から制作、マーケティングまでできます!」

いつの時代もそうですが、幅広くできる唯一無二のWEBデザイナーとして成長していくことができる人であれば、刺激的な業界になるのではないでしょうか。

 

 

この記事を読んで、WEBデザイナーを理解してもらい、興味をちょっとでももっていただけたら嬉しいです。

このサイトでは未経験からWEBデザイナーを目指す方向けに様々な情報を発信しておりますので、よろしければご覧ください!